|
転入案内 −Transference guidance− |
小・中学校および特別支援学校の小学部・中学部に在籍中の児童生徒が小児保健医療センターに入院した場合は、医師の診断書によって本校に転入の手続きをすることができます。
(診断書を持参のうえ、本校職員室までお越しください)
※滋賀県外の方は「区域外就学」の手続きが必要です。本校で説明させていただきます。
※主治医の診断書は滋賀県立総合病院から発行されます。
●滋賀県立総合病院へ2週間以上入院すると診断された方が対象です。
●小学校就学前から入院中の患者さんの場合は、居住地の教育委員会に申し出てください。
|
【Q&A】
|
わたしたち、小学3年生。
滋賀県立総合病院のお医者さんに入院が必要だと言われました。
入院したら学校を休まなくちゃいけない・・・その間の授業はどうしょう・・・。 |
|
守山養護学校は、治療をうけながら教育を受けられる学校なのよ。
小学校や中学校または特別支援学校の小中学部に在籍中の児童生徒が小児保健医療センターに入院した場合、医師の診断書によって守山養護学校に転校することができますよ。 |
|
守山養護学校に転校しても、退院したらどうなるの?
前の学校に戻れるの? |
|
守山養護学校は、滋賀県立総合病院に入院中の子どもたちが通える学校です。
退院すればまたすぐに元の学校に戻ることができますよ。 |
|
そうなんだ!それなら安心だね。 |
その他にご不明な点やご心配なことがございましたら、守山養護学校にお尋ねください。
|
|