【学校長より】
②教育目標
【TOP】
【お知らせ
】
①
新着情報
②
『もりやん』
について
③
ふるさと納税
について
④
本校教育後援会
について
【学校長より
】
①
ごあいさつ
②
教育目標
【学校評価と いじめ対策】
①
学校評価
②
いじめ防止基本方針
【守山養護の
もっと詳しい
資料】
①
滋賀の特別支援
教育データ
②
滋賀の病弱教育データ
【保護者の方
・先生方へ】
①
転入手続きの案内
②
教育相談について
③
研修会について
【大津分教室】
①
大津分教室の
ホームページ
教育目標
-
Educational Goa
l-
児童生徒が、病気もしくは障害による学習上又は生活上の困難を改善・快復し、
自立を図ることができるよう、医療機関・家庭・地域等との適切な連携を図りながら、
児童生徒一人一人の病状や障害の状態、特性等を十分考慮した教育の充実に努め、
たくましく生きぬく力と豊かな心で生き生きと活動できる子供を育成する。
また、新学習指導要領に則り編成した教育課程により、児童生徒の学びの連続性を確保するとともに、一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実を図る。
心身ともに健やかな子
自ら病気や障害に起因する様々な困難を改善・快復するために、
必要な知識・技能 ・態度および習慣を育成する。
自ら学ぶ子
自主的な学習態度を養い、基礎学力の充実と向上を目指す。
思いやりのある子
互いに助け合い、協力する心と豊かな人間性の育成に努める。
◆基礎学力の向上
・学習指導要領の趣旨・内容を的確に把握し、基礎学力の向上と学習基盤や生活基盤の充実に努める。
◆人権教育の推進
・人権問題についての正しい理解力を培い、人権尊重の精神を養う。
◆教職員の人権意識の向上
・「児童生徒間のトラブル」や
「いじめ」等については、「学校いじめ防止基本方針」に基づき、児童生徒からの”サイン”を見逃さず、細心の注意を払い、未然防止および早期発見・対応に努める。
・「体罰は決してあってはならないもの」と教職員全員が自覚し、児童生徒の人権の尊重を遵守する。
◆教育環境の設備・充実
・児童生徒の学びの場、学びの機会を保障し、そのため環境整備に努める。
・学習環境の充実に努め、安全安心な教育環境を整備する。
◆保護者ならびに関係各機関との緊密な連携
・小児保健医療センター、大津赤十字病院、保護者ならびに児童生徒の前籍校や
関係各機関との連携に努める。
◆
研究・研修の充実
・病弱教育の専門性をより一層高めるため、全教職員の研修を計画的に行い、
研修内容の充実に努める。
・また、「高校生支援」の在り方についても研究を始めていく。
◆ICTの活用推進
・子供一人一人の実態に応じてICTの活用目的を明確にし、積極的な有効活用を図り、、病弱教育における教育活動の充実に努める。
◆
特別支援教育の推進と理解、啓発
・病弱教育を担う特別支援学校として、病弱教育の理解と啓発を進めるとともに、病弱教育におけるセンター的機能の充実に努める。
・地域に開かれた学校として、地域社会との交流を図る。
◆危機管理の充実
・危機管理マニュアルの整備充実に努め、災害・防犯・個人情報保護等に対する意識を
一層向上させるとともに、安全管理と安全教育の充実を図る。
※PDF
ファイルをご覧いただくには
Adobe
Reder
(無料)が必要です
このホームページすべての文書の文責およ著者権は滋賀県立守山養護学校に帰属します
Copyright(C)
2012
滋賀県立守山養護学校
. All rights reserved