―入院しながら学べる学校―
〒524-0022守山市守山5丁目6番20号
TEL 077−583−5857
FAX 077−583−7543
 E-mail moriyama-sh@pref-shiga.ed.jp
TOP
ごあいさつ
校歌
沿革
教育目標
教育課程
校時表
年間行事
学校評価
施設紹介
児童生徒の状況
転入案内
アクセス
研修会のご案内
教育後援会
教育相談
いじめ防止基本方針
リンク
 沿革 −History

昭和32年  8月 1日 滋賀県立整肢園開設(東浅井郡浅井町内保)
昭和32年  9月 1日 滋賀県立整肢園内に浅井町立浅井西小学校整肢園内学級および浅井中学校整肢園内学級開設
昭和49年  4月 1日 滋賀県立整肢園新築移転(守山市守山町230)に伴い、旧整肢園内学級を滋賀県立養護学校(近江八幡市浅小井町)の整肢園分校(肢体不自由児)に移管改称
昭和50年  4月 1日 滋賀県立八幡養護学校整肢園分校と校名変更
昭和54年  4月 1日 養護学校義務制施行
昭和55年 11月 1日 滋賀県立小児整形外科センターの開所に伴い、滋賀県立八幡養護学校守山分校と改称
昭和63年  1月 4日 新設養護学校開講準備室を県教育委員会事務局内に設置
昭和63年  3月25日 定例県議会において「滋賀県立学校の設置および管理に関する条例」を改定
新設養護学校の設置ならびに校名正式決定
昭和63年  3月31日 滋賀県立八幡養護学校守山分校廃止
昭和63年  3月 1日 滋賀県立小児保健医療センター開所
滋賀県立守山養護学校(病弱)開校
初代校長に福田榮三郎就任
平成元年  3月10日 保健室、管理棟増築
図工室、調理室、理科室、被服室、普通教室、プレイルーム改修
平成 2年  4月 1日 第2代校長に中島邦男就任
平成 4年 12月26日 生徒便所増築
平成 5年  4月 1日 第3代校長に川崎健一就任
平成 8年  2月16日 福祉環境設備
平成 8年  4月 1日 第4代校長に坂田幸博就任
平成 8年  9月 4日 倉庫増築
平成 9年 10月18日 創立10周年記念式典 「創立10周年記念誌」発行
平成10年  4月 1日 第5代校長に越前寛就任
平成10年 10月 1日 インターネット開始
平成11年  2月20日 校内および小児保健医療センター内にコンピュータLAN設置(「マルチメディアを活用した補充指導についての調査研究」:文部省委託事業)
平成12年  8月30日 休養室増築
平成13年  4月 1日 第6代校長に村田洋就任
平成13年 11月 6日 光通信運用開始「次世代ITを活用した未来型研究開発事業」文部科学省委託事業
平成14年  2月13日 音楽室、図書室増築
平成16年  4月 1日 第7代校長に大西三郎就任
平成17年  4月 1日 第8代校長に武藤敬助就任
平成19年 10月 6日 創立20周年記念式典 記念誌発行
平成20年  4月 1日 第9代校長に西田栄二就任
平成22年  4月 1日 第10代校長に安藤宗久就任
平成24年  4月 1日 第11代校長に佐野邦典就任
平成27年  4月 1日 第12代校長に日根野克史就任
平成29年 11月10日
創立30周年記念式典 記念誌発行
平成30年  4月 1日
第13代校長に平野宏文就任
令和2年  4月 1日
第14代校長に中村公治就任
令和3年  4月 1日
第15代校長に安部法子就任
令和3年  4月 1日
令和3年度 県特別支援学校におけるICT活用プロジェクト研究
 「自分らしい生き方の実現に向けた取組」
 「魔法のプロジェクト2021」  に参加

※PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reder(無料)が必要です
このホームページすべての文書の文責およ著者権は滋賀県立守山養護学校に帰属します
Copyright(C) 2012 滋賀県立守山養護学校. All rights reserved