―入院しながら学べる学校―
〒524-0022守山市守山5丁目6番20号
TEL 077−583−5857
FAX 077−583−7543
 E-mail moriyama-sh@pref-shiga.ed.jp
TOP
ごあいさつ
校歌
沿革
教育目標
教育課程
校時表
年間行事
学校評価
施設紹介
児童生徒の状況
転入案内
アクセス
研修会のご案内
教育後援会
教育相談
いじめ防止基本方針
リンク
 教育課程 −Curriculum

【小学部単一障害学級】
1年 2年 3年 4年 5年 6年 院内
国語 8 10 7.5 7 5 5 3
社会 2 2.5 3 3 1
算数 4 5 5 5 5 5 3
理科 3 3 3 3 1
生活 3 3
音楽 1 1
1
1 1 1
図画工作 1 2 1.5 1.5 1 1 1
家庭 1 1 1
体育 2 2 1 1 1 1 1
外国語 2
2 1
特別の教科 道徳
外国語活動     1
 
総合的な学習の時間 1 1 1
1
特別活動 0.5 0.5 0.5 0.5 1.5 1.5
自立活動 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 1
合 計 23 27 27 27 28 28 15

【小学部重複障害学級】
1組(低) 1組(中) 1組(高) 2組 3組 4組 院内
国語 4
5 5 2 2 5 3
算数 4
4
4
1    
生活 2
4
5
1 5
音楽 1 1 2
2
図画工作 2 2
1
1 2 2 2
体育 2 1 1 1.5 1.5 1
特別の教科 道徳
外国語活動 1 2
総合的な学習の時間    1 1        
日常生活の指導 5 5 5 13 14 8 5
特別活動 0.5 0.5 1.5
0.5 0.5 1
自立活動 3.5 5.5 5.5 3 3 2
合 計 25 30 31 25 25 31 15
●重複1組(低)…1,2年生     重複1組(中)…3,4年生     重複1組(高)…5,6年生
●日常生活の指導: 1組…給食  2、3組…朝の会・給食
●重複1組・2組・3組は、知的障害等を併せ有する児童の学級。
●重複4組は、事故等の後に後天的な要因により脳損傷等を負った児童が対象で、快復状況に応じて教育課程が変わっていく。


【中学校単一障害学級】
1年 2年 3年 院内
国語 4 4 3 2
社会 3 3 4
2
数学 4 3 4 2
理科 3 4 4 2
音楽 1 1 1 1
美術 1 1 1 1
技術家庭 1 1 1 0.5
保健体育 1 1.5 1 0.5
外国語 4 4 4 2
特別の教科 道徳 1 1 1 0.5
特別活動 1.5 1.5 1 0.5
自立活動 1 1 1 1
総合的な学習の時間 1.5 1 1
合 計 27
27 27 15

【中学校重複障害学級】
1組 2組 3組 4組 院内
国語 4
4 2 5 1.5
社会 2 1 2 1.5
数学 4 3 4 1.5
理科 2 2 2 1.5
音楽 1 2 2 1 1
美術 2 2 2 2 1
保健体育 1 1 1.5 1 1
職業・家庭 1 1 1 1
外国語 2 1.5
特別の教科 道徳 1 1 1 1
総合的な学習の時間 1.5 1.5 1.5 1.5
特別活動 2.5 2.5 0.5 2.5
自立活動 3 6 2.5 8 1
日常生活の指導 4 4 13 1.5
合 計 31 31 25 31 15

●重複1組・2組・3組は、知的障害を併せ有する生徒の学級。
●重複4組は、事故等の後に後天的な要因により脳損傷等を負った児童が対象で、快復状況に応じて教育課程が変わっていく。


※PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reder(無料)が必要です
このホームページすべての文書の文責およ著者権は滋賀県立守山養護学校に帰属します
Copyright(C) 2012 滋賀県立守山養護学校. All rights reserved